【2021年】
・6月6日
小平市環境シンポジウム ゲストパネラー参加
【2022年】
・6月20日
立教大学新座キャンパス 『現代のビジネスを学ぶ‐経営学入門-』
ゲストスピーカー
講義内容:タカラジェンヌの第2の人生について
・9月5日
SmartHR様(東海オフィス)
講義内容:『話す(伝える)ことについて意識する【プレゼン力】』
・12月12日
立教大学池袋キャンパス 『現代のビジネスを学ぶ‐経営学入門-』
ゲストスピーカー
講義内容:タカラジェンヌの第2の人生について
【2023年】
・2月22日
甲南女子大学 エンジョイラーニング『宝塚歌劇から学ぶ危機を乗り越える方法』
ゲストスピーカー
講義内容:困難を乗り越える方法‐リスクマネジメント‐
・3月23日
小平市仲町公民館 ミュージカルダンスを踊ろう 1回目
講義内容:ダンス
・3月24日
小平市仲町公民館 ミュージカルダンスを踊ろう 2回目
講義内容:ダンス
・3月25日
小平市仲町公民館 ミュージカルダンスを踊ろう 3回目
講義内容:ダンス
・6月12日
立教大学新座キャンパス 『現代のビジネスを学ぶ‐経営学入門-』
ゲストスピーカー
講義内容:タカラジェンヌの第2の人生について
・8月25日
小平市仲町公民館 ミュージカルを体験しよう 1回目
講義内容:歌・ダンス
・8月29日
小平市仲町公民館 ミュージカルを体験しよう 2回目
講義内容:歌・ダンス
・8月30日
小平市仲町公民館 ミュージカルを体験しよう 3回目
講義内容:歌・ダンス
・9月30日
小平市仲町公民館 健康づくり講座1回目
講義内容:ダンス
・10月7日
小平市仲町公民館 健康づくり講座2回目
講義内容:ダンス
・10月28日
コミュニティクラブたまがわ
『薬膳の秘密~おいしく食べて美を追従~』第1回目
講義内容:薬膳の知識と参加者の性質を調べたうえでの食品の相性など
・11月18日
コミュニティクラブたまがわ
『薬膳の秘密~おいしく食べて美を追従~』第2回目
講義内容:薬膳の知識とお酒・養生訓について
・11月19日
公益財団法人 武蔵野文化生涯学習事業団
『ミュージカルワークショップ~宝塚流自己表現を学ぼう~』
講義内容:宝塚歌劇について、ダンス
・12月12日
立教大学新座キャンパス 『現代のビジネスを学ぶ‐経営学入門-』
ゲストスピーカー
講義内容:タカラジェンヌの第2の人生について
【2024年】
・1月18日
金沢工業大学
『最高のステージパフォーマンスをするためのこころのマネジメント・その時脳は?』
講義内容:脳科学の視点からパフォーマンスを小島正巳教授とクロストーク
・7月8日
立教大学池袋キャンパス 『現代のビジネスを学ぶ‐経営学入門-』
ゲストスピーカー
講義内容:『タカラジェンヌ的現代根性論‐小林一三先生の功績‐』
・7月31日
金沢工業大学 『人体の構造と機能』
講義内容:人体の構造と機能と宝塚の男役の表現方法